先週末は、大阪に出かけて、Vaundy one man live ARENA tour “FUSION”大阪2days行ってきました!
Vaundyさん、今年は、VIVA LA ROCKやバズリズムライブなどのフェスで見ましたが、ワンマンは前回のアリーナツアー、1月の名古屋2days以来、ほぼ1年ぶり。
年明けには、名古屋公演もあるのですが、年内にVaundyさんのワンマンにどうしても行きたく、大阪公演も申し込みました。
Vaundyさんのライブは中毒性があるんですよね。一度行くとすぐにまた行きたくなります。そんな中毒性を運営側も見抜いているのでしょうか。チケットの販売が、めちゃくちゃ小出しなんですよね。
大阪公演は初日がファンクラブで取ったステージサイドバック席。2日目の抽選は10回以上落選し続けましたが、先月の機材席開放の先着販売で何とか手に入れることができました。
ここからは、ライブの感想を書いていますので、セトリなど一部ネタバレ情報があります。これからツアーに行かれる方で、ネタバレ避けたい方は、ここで離脱してください!
まずは初日。
普通の指定席は、ファンクラブで外れ続け、ステージサイドバック席の発売がFC先行で開始されて、比較的早めにとれたチケットです。
会場についてびっくり。
ステージ真裏、正面から見て若干上手よりのスタンド席。
VAWモニターなどがないので、視界がめちゃくちゃ良好です。
開演中以外は撮影OKでしたので、こんな感じでした。
Vaundyさんのライブは、開場中開演前のSEも格好良いんですよね。
「これから凄いライブが始まりますよ」という雰囲気を盛り上げてくれる重低音のSE。
いつもVaundyさんのライブに来て思うのですが、細部に至るまですべてが格好良いです。
定刻の18時を少し過ぎて会場が暗転。バンドメンバーが登場して拍手が沸き、Vaundyさんの登場で、歓声が上がります。
ステージ真裏の席、ヤバいです!
Vaundyさんの姿がめちゃくちゃ近くで見れます。スタンド席で段差があるので、視線を遮るものがなく、めちゃくちゃよく見えます!ドラムのBOBOさんも近い!楽器の演奏音が体にダイレクトで伝わってくるような、そんなステージ真裏の席です。
特に、Vaundyさんが歌いながら踊るとことかが本当によく見えました。なんか関係者席的な席に座ってライブを見ている、そんな新鮮な感じがとても良かったです。
ステージサイドバックの席で最も良かったのが、「タイムパラドックス」から「しわあわせ」の流れ。
まず、「タイムパラドックス」。ライブで見たことがある方はご存じだと思うのですが、この曲、Vaundyさん、後ろを向いて歌うんですよね。ということは、ステージサイドバック席だと、完全にこちら側を向いて歌ってくれているんです。「タイムパラドックス」を正面を向いて歌う姿はめちゃくちゃ貴重なので、なんか得した感じがしました!
次に、「しわあわせ」。アウトロでドラムのBOBOさんとの絡みがめちゃくちゃ近くで見れて本当に最高!BOBOさんがVaundyさんの煽りにのってドラムの音をどんどん大きくしていく様子も間近で見ることができて感動しました!
こういうステージバック席の場合、演者がこちらを向いてくれないと、置いてけぼりにされてしまうものですが、Vaundyさんのライブは大丈夫。めちゃくちゃサイドやバックの席の方に向かって歌ってくれます。演出的には、センターステージで、ステージを360度客席が取り囲んでいる感じの演出なんですよね。「soramimi」で飛び跳ねるとことかステージサイドの高いところでVaundyさんが飛び跳ねていて、めちゃくちゃ格好良かったです。
#Vaundy 🦱
— Vaundy_ART Work Studio (@Vaundy_AWS) December 14, 2024
Day1 12/14 sat.
one man live ARENA tour “FUSION”
at OSAKA-JO HALL
THANK YOU!!!!
>> Next >>
Day2 12/15 sun.
at OSAKA-JO HALL
Photo
日吉"JP"純平 ( @junpeihiyoshi )
-
📌Next Hall Tour - OSAKAhttps://t.co/9B0x7lgYSq#FUSION pic.twitter.com/IOhm3QR4J0
Vaundy_ART Work Studio公式X
https://twitter.com/Vaundy_AWS
より引用
続いて2日目です。
この大阪2日目のチケット、本当に外れ続けました。
VAWS先行から外れ続け、ステージサイドバックも外れ続け、ぴあのプレリザーブも7次まで外れ続けました。
「大阪2daysは難しいかな」とあきらめかけていた時、11月に機材席開放の先着でチケット販売!もうこういう時はやるしかありません。頑張って何とかとったのが2日目のチケットでした。
で、直前の先着でとった座席はどこかというと。
天井席!
でも、私、天井席好きなんですよ。あ、負け惜しみじゃないですよ。
私はあまり身長が高い方ではないので、アリーナで前の列に180cm超えのグループとかに立たれると、完全に詰んじゃうんです。
そしてスタンドも高い位置の方が全体を見渡せて、視界的に好きなんですよ。
で、2日目のライブで改めて実感しましたが、Vaundyさんのライブの照明がヤバすぎる!格好良すぎる!
前半から曲調に合わせた感じの照明が本当に素敵だったのですが、圧巻だったのは後半。「恋風邪にのせて」くらいからの照明に圧倒されました。
「裸の勇者」や「泣き地蔵」はVaundyさんへのスポットも含めて格好良すぎる照明ですし、「ホムンクルス」「CHAINSAW BLOOD」など盛り上がり系の曲でのレーザーの回し方などもう完璧すぎ!
さらに、ライブが始まってから実感したのですが、スタンド最上段の立見席のお客さんの歌声がめちゃくちゃ良い!VAWSで最初販売していた立見席で来ているお客さんはガチ勢なのでみんな歌詞とか完璧に覚えていて凄いんですよね。
Vaundyさんの歌声、バンドの演奏、完璧すぎる最高の照明。
それに加わるお客さんの大合唱。
Vaundyさんのライブは、歌声と音と光がおりなす最高の空間芸術だと実感しました!
ライブの時間はいつも通り90分。
「もうちょっと見たい!」というところで、アンコール無しで終わるVaundyさんのライブは、本当に中毒性が強いんです。
#Vaundy 🦱
— Vaundy_ART Work Studio (@Vaundy_AWS) December 15, 2024
Day2 12/15 sun.
one man live ARENA tour “FUSION”
at OSAKA-JO HALL
THANK YOU!!!!
>> Next >>
Day1 2025/01/11 sat.
at PORTMESSE NAGOYA EXHIBITION HALL1
Photo
日吉"JP"純平 ( @junpeihiyoshi )
-
📌Next Hall Tour - OSAKAhttps://t.co/9B0x7lgYSq#FUSION pic.twitter.com/OpHng7jfRS
Vaundy_ART Work Studio公式X
https://twitter.com/Vaundy_AWS
より引用
年明けは、いよいよ名古屋公演です!
チケットはSOLD OUTしていますが、当日券の発売などあるかもしれません。
もう何度でも繰り返しますが、Vaundyさんのライブは、光の演出もめちゃくちゃ凄く、どの席でも楽しめます!
当日券など興味のある方は公式Xをチェックしてみて下さい!
https://twitter.com/Vaundy_AWS
そんな感じです。
ではまたです。