2月下旬の3連休は、「M-1グランプリ2024 スペシャルツアー」の静岡2部と大阪1部に行ってきました!
まずは、静岡。開演前に駿府城を見て、駿府城近くの静岡市民文化会館へ。
静岡公演、目玉は2連覇王者の令和ロマン!
だったのですが、くるまさんがあのような事態になり、出演取りやめになってしまいました!
そして、静岡公演3日前に令和ロマンの代演、代わりに出演するコンビが発表されました。
なんとコロコロチキチキペッパーズ!
私はコロチキの単独にも行っているので、M-1に出ていたことも知っていましたが、世間のイメージは、キングオブコント王者ですよね。漫才のイメージないですよね。確かに、去年のM-1は準々決勝で敗退しているのですが、単独で漫才も見て結構面白かったので、私は、楽しみにしていました。
ところが!
代演コロチキが発表されると、「なんでコロチキ?」「部外者は来るな」などとなぜかコロチキが大炎上するという、めちゃくちゃ面白い展開に!
代演で出演します
— コロコロチキチキペッパーズ ナダル (@korochiki_nadal) February 19, 2025
休日返上で出ます
叩かれてます
意味がわからん
ナダル https://t.co/P96rROIzgD
コロコロチキチキペッパーズ ナダルさんXより引用
こんな展開に対しての、コロチキの動画が面白いのでぜひご覧ください!
コロコロチキチキペッパーズの『よろチキチャンネル』
https://www.youtube.com/@korochiki
より引用
ナダルさんは、会場がウェルカムな雰囲気よりも、アウェイ、それも完全アウェイな状態な方が良さが出ると思うんですよね。
そんなわけで、とても楽しみに静岡に向かいました。
静岡の会場は静岡駅から徒歩圏内。
ちょっと早く静岡駅について、隣接する駿府城を見学して、静岡おでんを食べて、会場へ。
開場中のSEが、ファットボーイスリムの「Because We Can」なのがM-1ツアーっぽくて良いです。
去年のM-1の前にティザー映像が話題になったアジカンの「リライト」が開始の合図。歌詞の世界観とM-1がめちゃくちゃマッチしていて、素晴らしいティザーでした。
M-1グランプリYouTube
https://www.youtube.com/@m1grandprix
より引用
静岡2部の出演者は、真空ジェシカ、ジョックロック、ママタルトなどの決勝組やオズワルド、ロングコートダディ、家族チャーハンなどの準決勝組などとても豪華でした。
静岡公演では前説が無く、トップバッターの金魚番長からいきなりスタート。
令和ロマンは、ケムリさんがお一人で登場。深々と頭を下げると、会場からの割れんばかりの拍手が上がっていました。やっぱり令和ロマンの人気凄いですよね。
ロングコートダディは、人間ドックのネタで、兎さんの困惑した表情が良い感じで、やっぱりめちゃくちゃ面白かったです。
ジョックロックは、去年12月に森ノ宮で見た時からさらにビッグになっている感じがしました。やっぱりM-1決勝の舞台を踏むというのは凄いことなのだと実感。
ママタルト。檜原さんの「エアコンのフィルターか!」のツッコミ!エコーがかかってめちゃくちゃウケてました!
真空ジェシカは、去年のM-1決勝の最終決戦でやったアンジェラ・アキのピアノネタ!川北さんが恐ろしい表情をキープしたまま客席を練り歩くの最高でした。通路わきの川北さんに犯人扱いされた男性の方、めちゃくちゃ羨ましかったです!
さらに、川北さんは、オズワルドの出囃子を歌い、オズワルドの2人を召喚!突然呼ばれたためトランクス姿の伊藤さんでしたが、川北さんに命じられて客席を練り歩くことに。会場を練り歩く川北さんには歓声とともに、女子のガチ悲鳴も上がり、客席はめちゃくちゃ盛り上がっていました。
真空ジェシカの桁外れの破壊力で客席がざわついた後、トリのコロコロチキチキペッパーズが登場。真空ジェシカが会場の雰囲気をめちゃくちゃにかき回した後で、めちゃくちゃやりにくそうにしていましたね。もともとトリは真空ジェシカだったみたいですが、川北さんがまじめな顔をして「順番かえてください」と言ってきたので、真空の後になったらこの状態だと、ナダルさんは嬉しそうに怒っていました。
コロチキはトークから会場をめちゃくちゃ沸かせていて、ネタもちゃんとウケていました。令和ロマンの代演ってめちゃくちゃやりにくいと思うので、当日までにきちんと笑いの伏線を張り、会場できちんと笑いを取るコロチキ、やっぱり凄いなと思いました。
M-1ツアーありがとうございました!!
— コロコロチキチキペッパーズ ナダル (@korochiki_nadal) February 22, 2025
とりあえず痛いファンと真空ジェシカ許さん!!
あと日刊スポーツさん。
逆ギレじゃなくて順ギレね??俺悪くない
ナダル pic.twitter.com/Yd3CH2ZZ53
コロコロチキチキペッパーズ ナダルさんXより引用
続いて、三連休最終日は大阪へ。車窓の風景は、滋賀県を走る新幹線からの景色。京都くらいまでずっと雪でした。
もともと大阪行く予定じゃなかったのですが、追加公演が実施されることに!抽選に申し込んで当選したので、喜んで向かいました。
会場は座席がゆったりしていて大好きなグランキューブ大阪でした。
大阪はさすがお笑いの本場ですよね。静岡の時は、友人同士や親子連れなど家族で来られている方が多く、年齢層の幅もある程度広かったのですが、大阪では一人で来られている若い女性のお客さんもめちゃくちゃ多く、私みたいなおじさんはあまりいませんでした。でも大丈夫です。こういうアウェイな感じは慣れてます。
大阪公演ではいつものよしもとのライブのように前説がちゃんとありました。この日は、釈迦虎のお二人。以前、森ノ宮の劇場で前説をしていたのを覚えていました。前説の時だけは撮影OK。釈迦虎の前説はテンポが良くて、かなり好きです。今度はネタも見てみたいです。
大阪公演の出演者も豪華でした。決勝組からはバッテリィズ、真空ジェシカ、ヤーレンズ、ジョックロック、ママタルト、準決勝組からは、スタミナパン、豪快キャプテンなど。
バッテリィズは、やはり大人気!M-1前に森ノ宮で見た時以上に出番前の拍手が大きかったです。この日はM-1ツアーも含めて11ステージに出演とのこと!4月からは東京に進出されるみたいで、ますます大活躍が続きそうですね!つかみで「もはやこうなった以上、我々が繰り上げ優勝ということで良いですよね」のボケがめちゃくちゃウケてました。ネタの完成度も高く、さすが準優勝コンビと実感しました。
ジョックロックは、探偵ネタでしたが、これまで見たことの無い探偵ネタでした。福本さんのツッコミはもちろん安定して面白いのですが、ゆうじろーさんのボケが進化していて、ボケで一笑い、ツッコミでさらにお笑いという二段階の笑いが綺麗に重ねられていて、とても良かったです!
ヤーレンズ!この日のお目当てでした!ヤーレンズを生で見るのは、この日が初めてでした。楢原さんが大小のボケを重ねまくっていくのが大好きなんですよね。それも、私みたいな「おじさん」にもきちんとわかるボケが多いので、笑いが止まらなくなります。ヤーレンズは今年全国ツアーをやるんですが、最初の抽選も、追加公演の抽選も、見事なまでに全敗!人気の凄さを実感しました。全部落選でめちゃくちゃ悔しいので、次回のツアーこそは当てたいと思ってます。
真空ジェシカは、この日も絶好調。ジョックロックの出囃子を歌ってジョックロックを召喚したと思ったら、バスケットボールで遊びだす謎展開のカオス。せっかく読んだジョックロックをステージ上から追い出すと、ようやくネタに入ります。ちょうど通路側の席だったので、アンジェラ・アキのネタだったら嬉しいなと思っていたのですが、サカナクション大ファンの私にはたまらない昆虫大会のネタ!暴れまくった川北さん、ネタの最後にガクさんの金髪かつらを客席に投げてました。
ヤーレンズと真空ジェシカは、他の出演者の倍くらいの時間を使った自由なM-1ツアー。開演から終幕までは2時間ほどでした。
というわけで、3連休はM-1グランプリ2024 スペシャルツアーを満喫したのですが、こんなに面白いんだったら、もっと申し込んでおけば良かったと思ってます。
そんな感じです。
ではまたです。