前の記事で書いたとおり、先週末は、Vaundyさんのライブで大阪に行きました。
ライブは夕方なので、朝から昼間の時間が空きますよね。
私、大阪に来たら、絶対にお笑いも見に行きたいんです。
今年5月にサカナクションのライブに行った時は、なんばグランド花月に行って、中川家やタカアンドトシ、ザ・ぼんちなどの漫才を楽しめました!
そこで、今回は森ノ宮のよしもと漫才劇場に行くことにしました。
この森ノ宮よしもと漫才劇場、大阪城公園の中にあるので、大阪城ホールから徒歩圏内なんですよね。
スケジュール的には、森ノ宮→Vaundy→森ノ宮。お笑い好き、ライブ好きには大満足のスケジュールです。
まずは、午前の部。
私みたいなお笑い好きには11:00スタートの枠がめちゃくちゃうれしいです!
この日は出演者がとても豪華でした。
今年のM-1決勝に出る「バッテリィズ」と「ジョックロック」。
キングオブコントでも最終決戦まで残った「ロングコートダディ」。
THE SECONDで大活躍した「ザ・パンチ」や「囲碁将棋」。
M-1敗者復活選に出る「フースーヤ」。
M-1決勝常連の「カベポスター」と盛りだくさん。
もう楽しみすぎてかかりすぎの私は、開場時間早々に入場しました。
前半では、「ジョックロック」!漫才コントのネタ!M-1決勝に出るだけあって、めちゃくちゃ仕上がっていました!日曜日の決勝が楽しみ!大暴れしてほしいです!
「バッテリィズ」!王道のしゃべくり漫才!じわじわと笑いを起こしていくネタで良かったです!決勝が本当に楽しみです!
後半では、まず「ロングコートダディ」!M-1ラストイヤーの今年は惜しくも決勝に進出できませんでしたが、やっぱりこのお二人は漫才も最高!今年はコントの単独ツアーで名古屋にも来てくれましたが、来年は漫才の単独ツアーで名古屋にもまた来て欲しいです。
そして、私が大好きな「ザ・パンチ」!もう登場から笑いが止まりませんでした!昔M-1に出ていた頃から大好きで、THE SECONDで再ブレイクして本当に良かったですよね。生で見れて本当に幸せでした!
で、大阪城ホールでのVaundyさんのライブが16時スタートで17時30分には終わったので、再び森ノ宮よしもと漫才劇場に戻ってきました。こんなお客さん、たぶん私だけだったと思います。でもお笑い好きには最高です。だって大阪城ホールから歩いて10分ほどのところに、よしもとの劇場があるんですよ。しかも、Vaundyさんのライブ、2日目は16時スタートで17時30分には終わってるんです。絶対夜の部も見たいですよね!
で、夜の部は、「もも」と「囲碁将棋」!
「もも」は2021年のM-1決勝が印象に残っていますよね。「囲碁将棋」は、バラエティ番組でもすっかりおなじみですよね。囲碁将棋をお昼と夜に楽しむことになりました!
そんな2組が出るのを当日朝見つけて当日券を買ってしまったのです。Vaundyさんのライブが終わってすぐに駆け付け、18時30分からスタート。
最初は、ももと囲碁将棋が長めのネタをやって、その後は、2組が色んな対決をするという企画です。2組ともそこまでガツガツしていないのが、日曜の夜にちょうど良い感じ。良い意味で、本当に良い意味で、Vaundyさんのライブの興奮のクールダウンになりました!あ、本当に良い意味でですよ。囲碁将棋・根建さんの奇跡的な透視能力(勘の鋭さ)など見どころたくさん!激しい運動の後のクールダウンの運動みたいな感じで、たくさん笑って幸せでした!
というわけで、森ノ宮よしもと漫才劇場を満喫した1日でもありました。
これから城ホのライブに行く際には、ちょいちょい寄りたいです。
大阪は、最高のアリーナ会場である大阪城ホールとかよしもとの劇場とか、エンタメが充実していて、本当にうらやましいなと改めて実感しました。
そんな感じです。
ではまたです。